
うさぎとかめから学ぶ!自分の得意分野で競争をする
要するに「うさぎとかめが、競争をする必要があったのか」何となく不思議でありました。たとえば、私が、世界のイチロー選手と打撃競争をしても、絶対に勝ち目はありません。もし勝負を挑むならば、ジャンケンで勝負します。ギターで勝負します。それなら勝ち目・・・
要するに「うさぎとかめが、競争をする必要があったのか」何となく不思議でありました。たとえば、私が、世界のイチロー選手と打撃競争をしても、絶対に勝ち目はありません。もし勝負を挑むならば、ジャンケンで勝負します。ギターで勝負します。それなら勝ち目・・・
かめはうさぎと競争したのではなく、勝ち負けには関係なく「とにかくゴールに行かなくちゃ」っで、着いてみたら結果的にうさぎに勝っていたというだけのことなのです。うまく行く行かないは能力ではなくどこを見ているか、つまり焦点を目標に合わせているかなの・・・
初めの第一歩を「よいしょ」っと出しさえすればいいことなのですが、人間であるがゆえにある種のブレーキがかかっているのです。私が遠回りしてきた経験から得た方法。いいように依存症になる・何かあるはずバカになる・ダメもと行動のちょっとで、わおーできた・・・
他人や会社や給料などを見るよりも、自分の成長に焦点を合わせる。まずは自分の成長を一番に考え毎日を過ごして行きます。している事は同じでも、考え方を少し変えてやるべき事をやっていれば、お金の方からやってくるっという考え方です。そうすると不思議です・・・
っとか、思っていたところに 「土地つき住宅の良い物件があった」と知らせてきた。そこで、いろんな事が知りたいらしく、久々に話しかけてきた。ずーっと前から、「あーだったら、こーだったら」と、何かと、理由をつけては、肝心なところでイモを引いていた・・・
あくせく働くのが嫌だと思っているとしたら、ひょっとして嫌だと思っているのは働くことではなく、先行きが見えないからではないでしょうか。裕福な人だってあくせく働いております。あくせく働けるということは元気な証拠なのです。同じあくせく働くにしても焦・・・
夫婦喧嘩はどっちもどっち、自分を変えないで相手を変えようとすると、絶対に無理があります。相手の欠点を指摘するよりも、二人の将来に視線を向けてみる。そのために相手を変えるよりも、まずは自分を変えてみる相手を変えることは無理だけど、自分を変えるこ・・・