
追いかけると逃げていく!嫌なことは追いかけると逃げていくのです
【逃げると追いかけてくる!追いかけると逃げていく】
【1】【2】【3】【4】
毎日嫌なことばかり続いている。幸せになるためには・うまくいくためには何か方法があるのでは。周りを見わたしてみても幸せに暮らしている人がたくさんいます。「良いことばかり起こっているのでいいなー」「運が良いなー」っと思ってしまいがちです。しかし・・・
その人達だって
嫌なことはあるはずです
どこがどう違うの
自分で無意識にコントロール
しているだけなのです
大勢の人達と暮らしていると嫌なことが起こるのはあたりまえのことで、逆に良いことばかり起こっていたら「こんなことはないはずだ」「これは絶対におかしい」っと疑ってみるべきなのです。
もしかして嫌だと思っているのは、自分で嫌だと思っているだけなのでは・嫌だと感じているだけではないのでしょうか。「嫌だなー」「やりたくないなー」と感じたとしたら、その嫌なことから逃げることを、考えているのかもしれません。そんなときには・・・
逃げるよりも
追いかけることを
考えるべきです
嫌なことは追いかけると
逃げていくからです
逃げると追いかけてくる
なにか物ごとが起きたときに嫌だと感じるのは、自分の意に反しているために逃げようとしているからなのです。しかし人生には逃げると追いかけてくるという法則があります。ここで逃げたりしていると大きくなって追いかけてくるのです。そしてまた逃げてしまうという悪循環に陥ってしまって、その結果「何でオレはダメなんだろー」的人間になってしまいます。
逃げに入っているから嫌だと感じているのですが、嫌だと感じている自分の弱さ・欠点を幸運の神様が知らせてくれているのです。「あの人が悪い」「アレさえなければ」「なんで自分だけ」など運の悪さのせいするよりは、「じゃあ、どうするか」と嫌なことに向かって行くように、考え方を変えたほうが良い結果になってくるのです。
嫌なことが起こるのは
逃げているからです
追いかけるべきなのです

追いかけると逃げていく
逃げると追いかけてくる・追いかけると逃げていくという、この人生の法則に素直に従うならば、幸運からは逃げるようにして悪運には追いかけるようにすれば、幸せ人生を歩むことができるのですが、どうやら逆の行動している人が多いいようです。 この理屈が分からないでさらに繰り返していると、段々とひどくなってきてギクシャクを通り越して「何をしているのか分からない」という焦点が定まらない状態に陥いってきます。からだも心も自律神経失調症の症状が表れてくるのです。つまり逆をすればいいだけなのです。
嫌なことには追いかけていくようにイメージしていれば、自分の中から自分なりの解決方法がみつかってくるものです。その解決方法をヒラメキという形で知らせてくれるのです。嫌なことが逃げてしまう味を覚えてしまえば、そのコツが分かりますので段々と簡単に追い払えるようになってくるのです。
自分で解決していくという
免疫ができあがるからです

最悪の他力本願
多重債務の相談を受けていた人がおりました。これからの解決するための行動のアドバイスに対して「えっ私がするんですか」と、当たり前みたいに言っておりました。「自分には解決できそうもないなー」「なんとかしてよ」と他力本願が根付いているような人でした。
「そんなことよりも、もっと簡単な方法はないの」「誰か変わりにしてょ」「こんな問題も解決できないの」「おなたって、たいしたことないね」という、まるで他人事のように丸投げで解決してくれて、自分は動こうとしない極端に悪い見本のような人でした。
このときに感じたことがあります。福の神だってスタコラサッサと逃げてしまいます。そして貧乏神が近寄ってくるイメージが浮かんだのです。
楽な方法を考えることは
逃げるための行為のことであり
しつこく追いかけるべきです
