
サラ金地獄から悟った借金交渉の秘訣
サラ金地獄から無事解決してから数年、ブログを書き込んでいるときに気がついたのですが「元金の200万円を4万円づつ60回払い。つまり10回分の40万円だけ下さい」と、業者から譲歩した電話があったときに躊躇したとありますが、これは私の筋書き通りだったような気がします。
初めから「4万円づつ50回払い」は「さすがに難しいかなぁ、虫が良すぎるかなぁ」。ちょっと色を付けて「4万円づつ60回払いぐらいで解決できたらベストなんだが」とか思いながらも、闇雲に交渉していたような気がするのです。当時は別に意識していたわけではなくて、無意識に「そう思いながらも口には出してはいなかった」ようです。今になって口には出さなかったことが正解だったのかと気がつくわけなのですが・・・
ここで
何か気がつきませんか
借金交渉の秘訣
だったら
最初から4万円づつ60回払い
で話合っていれば
もっと早く解決していたのに
と思いませんか
でも、ちょっと考えてみて下さい。始めに60回払いを提示していたら、絶対に60回払いにはなっていなかったと思います。いやいや70回とか90回とか、業者も「こちらが利息を払う意思がある」と判断すれば「4万円づつ60回払い」は、絶対になかったと思います。ヘタすると業者の方が本気になり、言いなりの「500万円の全額返済」で押し通してきた可能性もあります。あれだけの大きい会社は、500万円ぐらいははした金です。業者としてもできれば早く解決したいのです。
そのためには納得できるだけの内容が欲しいのです。私の場合、今まで書き込んできたように「支払いたい」という姿勢を前提に、特定調停から始まって他社の支払いが終わるまでの4年間毎月1000円の振り込みや、一歩も怯まない徹底した姿勢。この方法だったら何があっても支払えるという「4万円づつ50回払い」を押し通した本気の交渉があったからこそだと思うのです。

感動の連続行動
だから50回払いの元金返済を押し通した結果が、もらえそうにもないとの判断に至り60回払いになったのだと思います。本当に蓄えなんかありませんので交渉中は本気で逃げることなど考えながら、そうなったら相手も同じ苦しみを味わせてやると思ってました。そのような流れがあるからこそ、ついには自分の思い通りになっていったのだと思います。
もし途中でちょっとでも怯んでいたら・後ずさりしていたら・投げやりになっていたら・ヤケになっていたら・あきらめたりしていたら・「60回ぐらいにしてょ」なんて言っていたら、今回のような結果には絶対になっていなかったと思います。行動しているそのときは何をどのようにしてきたのかは、まったく覚えてはいないのですが、元金のみの返済という目標だけを見ていたように思います。
今こうして落ち着いてから振り返ってみると、理屈ではなく感動の連続行動ができたことに大満足であります。そしてこの経験をキッカケに、一歩を踏み出す秘訣を伝えるために、さらには実際に行動できるようになればと、立ち上げたこのブログです。書いている間にも思い出しながら、記帳やメモ等を見ながら少しずつ書き込んでおり、しょっちゅう書き直しながらで、ついつい長くなりつつあります。
そして書き込んでいるうちに気がついたことがあります。逆の立場になって考えてみるとどうだろう。もし私がサラ金社員であるとして、同じように値切ってくる人と交渉をするときの状況をイメージしてみるのです。真剣に本気で言ってくると引いてしまいますが、ゴネ得を狙っていると感じれば意地にもなってきます。
そして幹部の言いなりに交渉・返答するにしても、報告するのは自分の感情も入ってしまいます。この窓口になっている社員を逆に利用するということです。上司に納得できる態度を報告するように、本気な人だと思い込ませることです・叩きこむことです。交渉事は一歩引いてしまえば十歩進んできます。決して自分に弱いところを見せてはいけないことです。
サラ金の交渉相手は
手元にマニュアルがあって
その通りに
言っているだけなのです
そして社員の感情です

借金問題は必ず解決できる
今まで行動しているうちに分かってきたことがあります。借金に行き詰まると、つい沈みがちになってしまいます。じつわ借金に行き詰まったから沈むのではなく沈み込むような性格だから行き詰まるのです。つまり沈み込むような性格だと、借金で行き詰まらなくても他の何かのカタチでも同じような沈み込んでしまうような状態が引き寄ってくるのです。生きているあいだは問題は常につきまとってきます。そんな時には沈み込むよりも「よーし、ひとつやってやるかー」です。
このぺージでは、借金の解決交渉と変え方を書き込んでおります。このような考え方で対処していけば借金に限らずどんな問題が起こっても、必ず解決していくことができるのです。
借金交渉の絶対条件
いまのバソコン時代にググれば解決方法はたくさん知ることができます。しかし行動しなければ何も変わらないのです。良いこと聞いちゃった・こちらの方がよさそうだ・あの人が良いと言ったから・楽そうだからなどと、楽な方法を追いかけたりグチったりしていたのでは幸運なんて逃げてしまうのです。
行動することが面倒くさいので、その理由を作っていたのでは解決しません。「後ろに下がればガケから落ちてしまうのでやるしかない」っで、ゴール目指して何も考えずに行動していけば必ず解決できます。っと同時に、さらにさらに自分の中に解決オーラが渦巻いてくるのです。
本気の流れが必要
すぐに結論を出そう
とするよりも
本気の流れを作ること
が必要なのです
借金交渉の秘訣は自分に信念をもって、一歩もひるまないで話し合うことです。相手は人間です必ず折れてきます。というよりも折れるまで根詰めていくことです。
決して早く解決しようと急がないこと
対処できる免疫をじっくりと作っていく
絶好なチャンスなのです
人間は
逃げれば追いかけたくなります
追いかければ逃げたくなります
人生も同じなのです
交渉事も同じなのです

2020.09.15
逃げると追いかけてくる!「めんどくさい」が口癖の人は「めんどくさい」ことが追いかけてくる
逃げると追いかけて来るという人生の法則があります。同じ事が起こっても、嫌だと感じるよりも苦にならなくなるだけなのです。嫌だと思い込んでいるメンタルブロック(思い込み)がなくなっていくのです。難なく交わして入れる器が、自分の中に芽生えて来るので・・・…

逃げると追いかけてくる
例えば悪い状況なども同じで、ピンチから逃げていると追いかけてくるのです。逃げれば一瞬で楽になりますが追いかけてくる訳ですから、何度も同じことが繰り返され起こってきます。解決していくと言う免疫ができていないからで、ピンチが徐々にバージョンアップしながら振りかかってくるのです。
ならば逆に追いかければ逃げていくという理屈になります。ピンチなどからは急いで逃げるより、肩を怒らせながら追いかることを考えた方が得策です。次に同じことが起こってきても、跳ね返す免疫ができあがってくるからです。考えてみればこの対処できる免疫を作るために、小さなピンチを投げかけてきているように思います。
初めの
小さなサイン
を見逃さないことです
ピンチは絶好のチャンス
そして最後にもう一言
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓

⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓
すべての交渉ごとは
最初に
「それは絶対に無理です」
っという
お断り文句から始まるのです

2019.09.19
多重債務は相談したときから解決に向かって行く
借金に行き詰まったときに、そこから立ち直る人や、また同じ借金を繰り返す人がいますけど、その違いとは何なのでしょうか、借金した現実よりも、そのときの考え方や行動にあるようです。借金に行き詰まったときは、自分の考え方を変える絶好のチャンスなのです・・・…


2023.07.27
【特集記事】サラ金地獄からの脱出
「分かっている」から「本当に自分の物になって分かってくる」のキッカケが挫折にあるという訳です。どうにもならない背水の陣から「これはもうやるしかない」っという、切羽詰まってがむしゃらに行動すると自分に納得できる結果が伴ってくるのです。その結果、・・・…