
めんどくさいことから逃げていると、めんどくさいことが追いかけてくる
人生ながく過ごしていると難しい問題が起こってきます。むしろ難題が起こることは当たり前で、世の中に共存していく試練でもあるのに、なぜか避けてしまいがちなのです。しかし・・・
逃げると追いかけてくる
という
人生の法則
があります
なぜ逃げると追いかけてくるの
なぜ追いかければ逃げていくの
何もしなければ追いかけてこないし、何もしなければ逃げていかないのに、なぜ逃げたり追いかけたりするの。もしもこれが人生の法則ならば、良いことからは逃げるようにして、悪いことなどは追いかければいいということなのでしょうか。
めんどくさい
現実には、この逆をしている人が多いいようです。つまり悪いことからは逃げて、良いことは追いかけているような感じがします。当然幸運などは逃げてしまうので、やはり「人間は、すべての人がうまくいってはいけないようになっているのかな」っとか思ってしまいます。
逃げると追いかけてくる
めんどくさいといって、嫌なことから逃げていると、めんどくさいことが追いかけてくるのです。習慣になってしまうと何があってもめんどくさいと思い込んでしまうのです。さらに「めんどくさい」が口癖になってしまうと何を見てもめんどくさくなり、良い情報からも、めんどくさいという対応をしてしまうのです。そして・・・
幸運だって
めんどくさがって
近ずいてこない
っという理屈です

めんどくさいを前提に進む
これだけ大勢の人達と共存しているかぎりは、嫌なことがあるのはあたり前です。嫌なことを前提に生活して事実のみを受け入れて自分で処理をしていく。そのクセをつけていくと、めんどくさいと思っていた嫌なことは逃げていくのです。逃げるというよりもめんどくさいことはあたり前的な心になってくるのです。
嫌だと思い込んでいる
メンタルブロック
がなくなっていくからです
そうしていると、今までめんどくさいと思っていたことが当たり前になってきて、めんどくさいと感じなくなるだけなのです。
つまり
同じことをしても
嫌と思うか当たり前と思うか
それだけなのです
めんどくさいことが起こっても、苦にならなくなるだけの器ができてくるのです。だから良いことしか起こらないわけです。さらには自分にとってチャンスがきたときに、いち早く察してチャンスに乗ることができるのです。つまりはチャンスがきたときに、すぐ乗れるようにメンタルブロックをなくして準備をしていくための行為。これがめんどくさいことは当たり前だと思って、過ごしていくということだと思います。
めんどくさいが苦にならない
そうはいってもめんどくさいことって無意識に逃げる反応をしてしまいます。メンタルブロックをなくするためには、めんどくさいことはあたり前だと考えればいいだけなのですが、人間であるがゆえに分かっちゃいるけどできないのです。特に頭の良い人や、優れた能力のある人ほどプライドが邪魔をしてできないのです。
私の仕事仲間でめんどくさいが口癖になっている人がおります。それが故に自分で何でもしているので、その方がめんどくさくないのかなっと、不思議に思ってしまいます。一度バカになってめんどくさいことを進んでやってみるのもいいかと思います。
