
薬に頼りすぎていませんか!自然治癒力が眠っている理由とは
このページは病気に対する私独自の考え方と行動、そして実践していることを書き込んでおります。そのため万人向けではないかと思います。あくまでも「こんな人もいるのだな」っという感じで読んでいただけたらと思います。参考にする程度にしていただき「良いな」と思ったら、すべて自己責任でお願いします。
※最近は昔からの常識が通らなくなっていることがたくさんあります。私のブログはもとより、すべての記事や人の意見に対しても、あくまでも参考にする程度にしていただき、自分で試しながら自分なりの方法を見つけることがベストな対処の仕方だと思っております※
OVSオーヴィス
病気になったときに薬に頼っていると、細菌を退治してくれている自分の免疫の出番がなくなります。免疫を軽く考えて健康対策を疎かにしていると、細菌が薬慣れしてくるのか、細菌の方が強固になってくるのです。免疫を強固なものにする絶交の機会を逃しているだけではなく、免疫が退化して細菌が免疫に勝ってしまうのです。
このような状態で薬で病気を治そうとしていると、症状を和らげるためには、薬を多用するか・より強烈な薬を求めるようになってきます。そうすると応急処置ぐらいの薬では効かなくなってしまうのです。長い期間には薬漬けになってしまい、だんだんと症状もひどくなってくるので、もっと良い薬は・もっと良い先生はとか考えてしまうのです。
頻繁に病気になる人は「免疫力」が低下している可能性があります。病気は決して悪いことだけではなく、体の「免疫力」を強化するためには大切なチャンスなのです。薬に頼りすぎていると自然治癒力や免疫力が弱まってくるために、日常生活の中で免疫力を高める方法を身につけることが重要になってくるです。
質の良い睡眠・バランスの取れた食事・適度な運動・そしてストレスの管理が、免疫力向上の鍵となります。さらに、自分の体調に敏感になり、自己管理を徹底することで、健康な体を維持し、病気に負けない強い免疫力を育てることができます。薬や医療に頼るだけでなく、自分自身で免疫力を高める意識と習慣を持つことが、人生を思い通りに変えるための第一歩です。
病気は免疫力を高める好機
あなたの体は
いま「自分を守る力」を
取り戻そうとしている
頻繁に風邪をひいたり体調を崩す人ほど、実は「免疫力を高める方法」を知る絶好のチャンスに直面しています。
病気は誰もが避けたいものですが、実は体からの大切なサインなのです。風邪や体調不良は、免疫力が低下していることを教えてくれているのです。免疫力とは、体内に侵入した細菌やウイルスと戦い、健康を守る自然の防御機能のことであり、病気になってしまうのは、体の免疫システムがまだ十分に強くないために、細菌に負けてしまった結果なのです。
ここで重要なのは、病気を「治す」ことに全力を注ぐのではなく、焦点を「免疫力を高める方法」を身につける方に向けて、体の自己治癒力を育てることです。頻繁に病気になる人は、免疫力が弱まっている可能性が高いため、その機会を利用して免疫力を鍛えることが大切です。実際、病気になることは、体が自己回復機能を使って免疫力を強化している過程とも言えます。
多くの人は病気になるとすぐに薬を求めますが、薬はあくまでも症状を和らげるための応急処置に過ぎません。薬で症状を抑えすぎると、免疫力が自然に強くなるチャンスを逃してしまいます。つまり、薬に頼りすぎることは逆に免疫力を弱め、将来的にはより強い病気にかかりやすくなるリスクを高めているのです。
病院は病気を完全に治す場所ではなく、あくまでも回復を手助けする場だと理解しましょう。自己管理を大切にし、免疫力を高める生活習慣を意識することで、病気を予防しやすくなります。病気の症状を単なる悪と捉えるのではなく、「免疫力を鍛えるチャンス」として前向きに受け止めることが、人生を思い通りに変えていく第一歩です。
薬は
免疫が細菌を
退治してくれるまでの
応急処置なのです私の場合めったに病院には行きません。行くときは他の悪い病気かもしれないと感じたときで、それを確かめに行きます。大事ではないことが分かると、それに満足して頂いた薬は必要なければ飲まないようにしております。「病気になったときは免疫をつけていくチャンス」だと考えているからです。
私は成人してから風邪で病院とか、薬のお世話になったという記憶がないのです。その理由は風邪そのものを治す薬はないからです。熱があれば熱を下げる薬・喉が痛ければ痛みを和らげる薬を処方して、薬は風邪が治るまでの処置だからです。薬を飲むと速攻で楽になってきますが、せっかくの免疫能力が育成できません。とりあえず楽になっただけで風邪が治った訳ではないからです。

薬に頼ると免疫力が弱くなる
その薬
あなたの「自然治癒力」を
奪っていませんか
薬を使い続けることで自然治癒力や免疫力が低下するという事実を、多くの人は見過ごしています。
風邪や体調不良を感じると、つい薬に頼りたくなります。しかし、薬はあくまで症状を一時的に抑えるための応急処置であり、根本的に免疫力を高めるものではありません。むしろ薬に過度に頼ると、体の自然治癒力や免疫力が低下し、長期的には病気に対する抵抗力が弱まってしまうのです。
例えば抗生物質の多用は、細菌に耐性を持たせる原因となり、効きづらい薬剤耐性菌の増加を招きます。また、体が薬の力に依存してしまうと、自分の免疫が細菌やウイルスと戦う機会が減り、免疫機能そのものが衰えていきます。結果として、風邪や感染症を繰り返す「薬が効かない体質」になってしまう恐れがあります。
私の周囲にも、薬に頼り過ぎてしまう人がいます。症状が現れるたびに薬を飲み、免疫力を育てる機会を失っているのです。こうした他力本願な健康管理は、一時的には楽かもしれませんが、将来的には体を弱くするリスクが高まります。
もちろん、重篤な病気や症状が強い場合は、病院で適切な薬や治療を受けることが必要です。しかし、日常的な体調不良に関しては、薬の多用は控え、体が持つ自然治癒力を信じて、免疫力を育てる生活を心がけることが大切です。
免疫力を強化するためには、薬に頼らず自己管理に取り組む意識が欠かせません。症状を抑えるだけでなく、体の中から健康を作り上げる視点を持つことが、病気に強い体づくりの第一歩です。薬に過度に依存することなく、自分の体と向き合うことが、人生を思い通りに変えるための重要なポイントとなります。
もう少し分かりやすく言うと病院が病気を治してくれると思っているのは、周りの人達が自分を助けてくれると思っていることと同じなのです。病院は病気を治してくれるところではなく、治す手助けをしてくれる所だから、病院よりも自己管理を大切にする必要に迫られるのです。そうすれば自分の免疫力が強固になってくるのでアトアトが楽なのです。
健康管理は
他力本願ではなく
自己管理です
病気になったときには「アレ、何が足らないのかな」っと、ちょっと考えてみるクセをつけてみると良いようです。
病気になることは
「免疫を強固」にするために
必要だから起こっている
のです
免疫力を上げる生活習慣とは
少しの工夫が
あなたの体を
病気に強くする
バランスの取れた生活習慣を身につけることが、免疫力を上げる一番確実な方法です。
「免疫力」を高めるためには、日々の生活習慣が何よりも重要です。睡眠不足や偏った食事、過度なストレスは免疫の働きを大きく低下させてしまいます。逆に、質の良い睡眠、栄養バランスの取れた食事、適度な運動は免疫細胞を活性化させ、病気に強い体をつくる土台となります。
まず、睡眠は免疫細胞の修復と生成に欠かせません。十分な睡眠時間を確保し、できるだけ規則正しい生活リズムを保つことが、免疫力アップの基本です。さらに、食事は腸内環境を整えることが免疫機能に直結しています。発酵食品や食物繊維を積極的に取り入れ、ビタミンやミネラルをバランス良く摂取しましょう。
また、心の状態も免疫力に影響を与えます。慢性的なストレスや不安は自律神経のバランスを乱し、免疫力を低下させる原因になります。深呼吸や瞑想、適度な趣味や運動を取り入れて、心身のリラックスを意識することが大切です。
日常の小さな習慣の積み重ねが、結果として大きな健康効果を生みます。例えば、毎朝の軽いストレッチや散歩、バランスの良い食事の工夫、早寝早起きなど、無理なく続けられることから始めるのがおすすめです。
これらの生活習慣を継続することで、自然に免疫力が向上し、風邪や感染症にかかりにくい体質へと変わっていきます。病気を予防するだけでなく、万が一病気になった時も回復が早くなるため、日常生活の質が大きく向上してきます。
免疫力を上げる方法は特別なものではなく、あなた自身の毎日の選択にかかっています。自分の体を労わり、大切に扱うことが、人生を思い通りに変える第一歩となるでしょう。

病気は自己管理で
物が見えて・匂いが嗅けて・音が聞けて・両足で歩けて・文字が書けて・しゃべれて・普段何も気にしないがままに目的地まで行けて・何でも満足にできることは、よくよく考えてみれば不思議なことで奇跡に近いことなのです。
むしろどこかが悪くなるのは当たり前で、痛みを伴ったり異変を感じたりするのは「からだが悲鳴を上げている」「放っておけば機能しなくなりますよ」と言う警告だと考えるのです。つまり他力本願ではなく自己管理で自分で治すようにしていれば、大事に至る確率はグッと下がってくるのです。
思いがけない大病などありますので、病院での手助けが必要となりますが、基本的に病院はあくまでも手助けをしてくれる所だという意識があれば、健康診断など予定するなどして、自分のペースで管理することが必要だという思えるのです。
つまり
免疫を強固にしていく為に
病気になるのです
もしも病気にならなければ悪くなる前触れがないものですから、ある日突然と動けなくなったりします。自分の免疫の弱さから病気になったのに、病院や薬に頼っていてはもったいないような気がします。
自己管理で免疫力は育てられる
「他人任せ」の健康から
「自分で守れる」健康へ
病気に負けない体をつくるには、薬に頼らず自己管理で免疫力を育てる習慣が欠かせません。
健康を守る主役は、他でもないあなた自身です。病気になった時、つい医者や薬にすべてを任せてしまいがちですが、本当に強い免疫力を育てるのは日々の自己管理の積み重ねにほかなりません。自己管理とは、自分の体の状態をよく知り、適切な生活習慣を続けることで免疫力を高めることです。
医療は、確かに病気の回復を助ける重要な役割を果たしますが、根本的な健康維持は自己管理なくしては成り立ちません。他人任せの健康管理は、表面的には楽に見えるかもしれませんが、免疫力が十分に育たず、病気のリスクが高まることを意味します。
自己管理を始める第一歩は、日常の些細な体調の変化に気づく習慣をつけることです。例えば、疲れやすさや微熱、軽い痛みなどは、体が発している警告サインです。それを見過ごさず、食事や睡眠の見直し、ストレスの軽減に取り組むことで、免疫力をサポートできます。
また、健康診断や定期的な体のチェックも自己管理の一環として重要です。自分の体を知ることで、病気の早期発見や予防につながり、医療との上手な付き合い方が可能になります。
自己管理を続けることで、自分の免疫力が強くなっていくのを実感できるでしょう。これは単なる健康維持だけでなく、人生の質を高め、自分の望む人生を思い通りに生きるための大切な土台となります。
薬や医療機関に頼りすぎず、自己管理で免疫力を育てる意識を持つことが、健康で充実した人生への近道です。今からでも遅くありません。自分の体を大切に扱い、毎日の選択で免疫力を育てていきましょう。

読み終えた後に得られるメリット
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。免疫力を高めるというテーマを通じて、薬に頼りきるのではなく、自分の体と向き合う重要性をお伝えしてきました。この記事を読み終えた「今この瞬間」、あなたが得られる変化とは何でしょうか。以下の5つのポイントが、あなたの人生を健やかに、そして主体的に変えていくヒントになるはずです。
読み終えたあなたが手に入れる
「5つの変化」
① 体の声に耳を傾けるようになる
これまで「風邪くらい、薬さえ飲んでおけば大丈夫」と流していた小さな不調。それが、実は自分の体が発するSOSだったと気づけるようになります。あなたの免疫力が、何を訴えていたのか。この記事を通して知ることで、「ただの体調不良」が「改善のきっかけ」へと変わってきます。「自分の中にある自然治癒力を信じてみよう」という気持ちが、芽生えてくるはずです。
② 「薬に頼らない体」を育てたくなる
すぐに薬を飲めば、すぐに楽になれる。でもそのたびに、自分の免疫力の出番を奪っているという事実。その事実にハッとしたあなたは「自分の力で治す体」をつくりたくなるはずです。これは我慢をすすめるのではなく、「本来のあなたの力」を取り戻す選択です。「薬に頼る頻度が減るほど、心と体に自信が芽生えていく」そんな感覚を、きっと実感できます。
③ 自分を労わる「習慣のスイッチ」が入る
朝のストレッチ・ひと口多めに噛む・30分だけの散歩。今までは「時間がない」「続かない」と感じていたことが、これは「自分の免疫力を高める行為なんだ」と認識が変わった時に、行動してみたくなります。免疫は特別なことではなく「毎日の小さな積み重ね」で強くなってきます。この気づきが、あなたの毎日を確実に変えてくれるはずです。
④ 病院・薬に対する「正しい距離感」を持てるようになる
「病院=治してくれる場所」と思い込んでいた人も、この記事を読んだあとには「自分で治す力を支えてくれる場所」という意識に変わっているはずです。それはつまり、医者まかせではなく、「自分の体を自分でコントロールできる」という感覚を手に入れたこと。不安に振り回される人生から、選択できる人生へとシフトするきっかけになります。
⑤ 「病気=不幸」ではなくなる
病気になるたびに「またか」「なんで私ばかり」と嘆いていたあなたが、「これは免疫を鍛えるチャンス」と捉えられるようになった時、病気への恐れが、前向きな行動エネルギーに変わります。人は、自分で意味づけを変えることができる。病気のたびに落ち込んでいた自分から、「今ここから、体も人生も変えていく」という新たな自分へと、踏み出せるようになるでしょう。
さあ、あなたの「免疫力」を育てましょう
病気は「悪いもの」ではなく「気づくチャンス」でもあります。この記事を通じて、あなた自身の手で免疫力を育て、健康と向き合う力を取り戻すきっかけになれば嬉しく思います。そして、あなたの体はあなたが想像しているよりずっと強く、再生する力を秘めています。その力を信じるきっかけが、このブログであったならば幸いでもあります。免疫力は、あなたの人生の可能性を広げる鍵なのです。

2020.05.17
風邪は治すな、育てろ!自然治癒力を高める免疫習慣のすすめ
風邪や病気は、ばい菌と免疫が闘う自然なプロセスです。過度な除菌や薬に頼らず、自分の免疫力を信じて体を温め休養することが大切です。ばい菌は免疫を鍛える刺激であり、体の異変は健康回復のサイン。免疫と上手に付き合うことで、自然治癒力を高め、健康な毎・・・…


2023.08.20
【特集記事】人はなぜ病気になるのか!必要があるから病気になる
人が病気になるのは、外からの病原体だけでなく体内の異変も原因だ。免疫力が弱まると病気になりやすくなるため、免疫力を高める生活習慣が重要だ。病気は体からのサインであり、病気になった時こそ自分の健康状態を見直すチャンス。新しいウイルスへの不安に振・・・…