人生は思い通りに変えることができる
自分を変えたいと本気で思っている人!もう一人の自分に気がついたときから人生は変わる

人生は思い通りに変えることができる

  • トップ
  • 生活
    • 家庭
    • 夫婦
    • 喜怒哀楽
    • 運転
    • 金銭感覚
  • 社会
    • 仕事
    • リーダーシップ
    • 環境
    • ギャンブル
  • 人間関係
    • 人つき合い
    • マナー
  • 健康
    • 健康管理
    • 病気と健康
    • 飲食と健康
    • からだと健康
    • 心と健康
  • 成長
    • 生き方
    • 方向性
    • 自分磨き
    • 気づき
    • さとる
  • 言い伝え
    • 人生の法則
    • ことわざ
    • 漢字
    • 物語
    • 有名人の名言
  • プライベート
    • エッセイ
    • 特技(日曜大工・左官)
    • 趣味(ギター)
  • 健康
  • HOME
  • ブログ
  • 健康
【特集記事】人はなぜ病気になるの

【特集記事】人はなぜ病気になるの

私達のからだの中には病原体を退治してくれている免疫があってばい菌と戦って排除してくれております。しかし疲れたり栄養のバランスが悪いときなどは、退治してくれる免疫力が弱まっているため、病原体に負けてしまって病気になってしまうのです。つまり誰でも・・・

飲食と健康!「添加物は一種類だけ」混ぜるとからだから拒否のサインを送ってくる

飲食と健康!「添加物は一種類だけ」混ぜるとからだから拒否のサインを送...

私はあまり間食はしないのですが、たまにに欲しくなるときがあります。「体に必要なものは欲しくなる」と、からだからサイン送ってくるという理屈を持っいるので、欲しいときは食べるようにしております。っで、やはり一種類だけにします。時代の流れで添加物に・・・

ばい菌は必要があるから存在しているのです!病気になる前に病気になる

ばい菌は必要があるから存在しているのです!病気になる前に病気になる

人類を含めた自然界は、太古から少しずつ進化と退化を繰り返しながら、現在まで続いております。自然界に必要があるからこそ存在しているといえます。必要がなければすぐに退化して消滅しているはずです。地球のすべての生き物は、存在している意味があるのだと・・・

必要があるから病気になる!免疫を強固にする必要があるから

必要があるから病気になる!免疫を強固にする必要があるから

あまり薬に頼っていると、せっかくばい菌を退治してくれている免疫の出番がなくなってきます。免疫をつけていく絶交の機会を逃しているだけではなく、免疫が退化してくると、いつしかばい菌が免疫に勝ってしまうのです。更に免疫を無視して薬を頼っていると、ば・・・

マイ病院を決める!マイ病院にはふさわしくない病院

マイ病院を決める!マイ病院にはふさわしくない病院

人気のある病院はいつ行っても、患者であふれかえっており待たされてしまいますが、人気のない病院はいつもガラガラです。自分の病気や怪我などを理解するためには、人気のある病院の方が好まれます。どうやら説明上手な先生が人気があるようです。大勢の患者を・・・

丹田というイメージ空間!ストレッチは丹田を意識することで効果が高まる

丹田というイメージ空間!ストレッチは丹田を意識することで効果が高まる

丹田を支点にするとからだがブレません。相撲・野球・レスリングなど、どんなスポーツも丹田を意識してみると、その効果が大きいことが分かります。 せっかく毎日している歩くという動作も、習慣になって当たり前だと思い意識していないのですが、一番良いスト・・・

丹田というイメージ空間!歩くときに体重を丹田に乗せてやると安定する

丹田というイメージ空間!歩くときに体重を丹田に乗せてやると安定する

歩くことは体重移動と思っておりますので、歩く前にまずは荷崩れを起こさないようにをイメージして、からだの上から下までを一体化させます。最初にヘソから上の体重を丹田に乗せます。丹田というのはヘソ下のちょっと奥に入った所にあるイメージ空間です。その・・・

効果的なストレッチ!ストレッチを朝起きたときにするとやる気がでる

効果的なストレッチ!ストレッチを朝起きたときにするとやる気がでる

外気に馴染むまでにストレッチをします。寝起きなのでストレッチというよりも頭の切り替えをするための動作で、まずは猫型ストレッチです。正座から四つん這いになり両手をゆっくりと前に伸ばして背伸びするという、よく猫がしているあくびです。見ていてもすご・・・

熟睡・快眠の生活習慣!ぐっすり眠れないと感じたら寝る姿勢を変えてみる

熟睡・快眠の生活習慣!ぐっすり眠れないと感じたら寝る姿勢を変えてみる

私達は一日の三分の一は寝て過ごしています。この休むタイミングをうまく利用したいものです。仰向けで寝る・横向きで寝る・うつ伏せで寝るがありますが、どれもいい面と悪い面があります。私はその時々で、すべて使い分けておりますが、うつ伏せ寝を多用してお・・・

なぜ体がだるいの!そんなときはマインドフルネスと丹田で解消

なぜ体がだるいの!そんなときはマインドフルネスと丹田で解消

心臓や消化器官や腎臓などは、コントロールする事はできないが、唯一自由にコントロールできるものに呼吸があります。精神的・神経的なものは、この呼吸方法で、ある程度コントロールできると考えます。マインドフルネスで呼吸を、ゆっくりとコントロールする事・・・

  • 1
  • 2
  • 3
  • 

更新情報


2023.10.01
手作り!日曜左官で花壇を作ってみました

2023.09.30
迷うから迷う!日頃の軽いでき事から即決力を養う

2023.09.23
グチは敵つくり!「グチは愚痴」愚かで知恵が足りないと読みます

2023.09.23
とりあえずやってみる!理解するには分かろうと思わずに感じること

2023.09.23
【特集記事】怒りっぽい人を観察

注目記事

  • 戦争と平和!平和であるがゆえの戦い
    環境

    戦争と平和!平和であるがゆえの戦い

  • 物事をなごやかする魔法の言葉!言い訳よりもとりあえず「すみません」
    自分磨き

    物事をなごやかする魔法の言葉!言い訳よりもとりあえず「すみません」

  • 怒りはストレスを引き寄せるだけ!怒りが消えると成長が始まる
    喜怒哀楽

    怒りはストレスを引き寄せるだけ!怒りが消えると成長が始まる

  • 事故は一瞬・突然やってくる!車を運転するときの心構え
    運転

    事故は一瞬・突然やってくる!車を運転するときの心構え

  • 家の維持・管理は自分で!補修・補強のヒントと気づき(外回り①)
    特技(日曜大工・左官)

    家の維持・管理は自分で!補修・補強のヒントと気づき(外回り①)

特集記事

  • 逃げると追いかけてくる!追いかけると逃げていく
    人生の法則

    逃げると追いかけてくる!追いかけると逃げていく

  • もう一人の自分がいる!自分の中にもう一人の自分が居座っている
    自分磨き

    もう一人の自分がいる!自分の中にもう一人の自分が居座っている

  • 貧乏に感謝!あくせく働くのは嫌なのは、働くことよりも先行きが見えないからでは
    金銭感覚

    貧乏に感謝!あくせく働くのは嫌なのは、働くことよりも先行きが見えないからでは

人気記事トップテン

  1. 1
    物語

    【特集記事】うさぎとかめから学ぶ

  2. 2
    人生の法則

    逃げると追いかけてくる!追いかけると逃げていく

  3. 3
    自分磨き

    幸運を呼ぶ魔法の言葉!すべての人・物・事柄に「ありがとう」

  4. 4
    人生の法則

    人生すべて二面性!良いことと悪いことは同時にやってくる

  5. 5
    自分磨き

    もう一人の自分がいる!自分の中にもう一人の自分が居座っている

  6. 6
    からだと健康

    よく怪我をする人は幸運に恵まれている!怪我からの復活に必要とされてい...

  7. 7
    生き方

    追いかけると逃げていく!嫌なことは追いかけると逃げていくのです

  8. 8
    人つき合い

    必ずいる嫌いな人!嫌いな人は嫌いだと思い込んでいる自分がいるだけ

  9. 9
    金銭感覚

    サラ金地獄に陥ったら!何とかする目標に頭を切り替えることから

  10. 10
    ギャンブル

    「依存症は習慣病」きっかけは些細なことから!ちょっとの重大さ

おすすめ記事

  • チャンスはチャンス!夢は必ず叶うと分かっているとすぐに行動できる
    気づき

    チャンスはチャンス!夢は必ず叶うと分かっているとすぐに行動できる

  • 事故は一瞬・アクセルとブレーキ!ブレーキの片効き
    運転

    事故は一瞬・アクセルとブレーキ!もし突然ブレーキが効かなくなったら

  • 病院は病気を治してくれる所ではないのです!病院は手助けしてくれる所で自分で治すもの
    病気と健康

    病院は病気を治してくれる所ではないのです!病院は手助けしてくれる所で...

  • 「恋してる」と「愛してる」はどう違うの
    漢字

    「恋してる」と「愛してる」はどう違うの

  • 言葉遣いで評価が変わる!自分の言葉遣いに気がつくためには
    人つき合い

    言葉遣いで評価が変わる!自分の言葉遣いに気がつくためには

月を選択
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

【タグ検索】

ありがとう お金 ちょっと もう一人の自分 やる気 ゆっくり コロナ バネ ヒント 一喜一憂 二面性 休む 体がだるい 価値 健康診断 分からない 分担 名言 壁 夢 姿勢 嫌 将来 幸運 心を動かす 快感 感情 手作り 暮らし 欠点 火事場の馬鹿力 無理 神様 禁煙 笑う 素直 続ける 緊張 見分け方 言葉 超難関 金持ち 開き直る 陥る 風邪
【特集記事】もう一人の自分がいる
自分磨き

【特集記事】もう一人の自分がいる

イチロー選手の名言「初めからダメだと思ってやらなかったことは違います」
有名人の名言

イチロー選手の名言「初めからダメだと思ってやらなかったことは...

【特集記事】困ったときの魔法の言葉
自分磨き

【特集記事】困ったときの魔法の言葉

【特集記事】人はなぜ病気になるの
病気と健康

【特集記事】人はなぜ病気になるの

【特集記事】ちょっとから初まるギャンブル依存症
ギャンブル

【特集記事】ちょっとから初まるギャンブル依存症

【特集記事】怒りっぽい人を観察
喜怒哀楽

【特集記事】怒りっぽい人を観察

油断をしていたら負けてしまう!着実に進めば必ず到着できる
物語

油断をしていたら負けてしまう!着実に進めば必ず到着できる

【特集記事】サラ金地獄からの脱出
金銭感覚

【特集記事】サラ金地獄からの脱出

野村克也の名言「メモを取る習慣が弱者を強くする」
有名人の名言

野村克也の名言「メモを取る習慣が弱者を強くする」

家の維持・管理は自分で!補修・補強のヒントと気づき(外回り➁)
特技(日曜大工・左官)

家の維持・管理は自分で!補修・補強のヒントと気づき(外回り➁)

人生は思い通りに変えることができる
人生は思い通りに変えることができる
  • トップ
  • 生活
  • 社会
  • 人間関係
  • 健康
  • 成長
  • 言い伝え
  • プライベート

Copyright © 2023 人生は思い通りに変えることができる. All Rights Reserved.