怒りっぽい人を観察!感情が伝わるので無意識に拒否反応を起している

怒りっぽい人を観察!感情が伝わるので無意識に拒否反応を起している

前回の記事怒りっぽい人の性格について書き込んでおります。
〇絶対に正しいと思い込んでいる
〇自分を大きく見せたい
〇自分のプライドを守るため
〇意に従うように威嚇する
〇伝授する為、教える時
その一つ一つについて、もう一歩踏み込んだ考え方を書き込んでみました。

怒りっぽい人の性格と改善

絶対に正しいと思い込んでいる

「自分が正しい」と思い込んでいると成長しないものです。自分は正しい・周りの人達が間違っていると思い込んでいるのだから進歩のしようがないのです。それよりも人生逆理論で、まったく逆に考えてみるとうまくいくものです。つまり「自分は間違っているのではないかな」と疑ってみることです。

そうすると今まで自分ではまったく気がつかなかった、周りの人達の良い面が見えてきます・素晴らしい能力があることに気がついてきます。そこから悪い面は無視しても良いので良い面だけをマネするという感じです。そうすればどうすれば良いのかが明確に見えてくるようになるのです。

まずは
自分を疑ってみる
ことです

自分が正しいと思っているときは進歩が止まっている状態で「自分の中で正しいと思い込んでいるだけ」ただそれだけでしかないのです。

怒りっぽい人を観察!感情が伝わるので無意識に拒否反応を起している

自分を大きく見せたい

このような性格の人の言うことを聞いていたら、当たり前だと思い込みで感謝や謙虚な気持ちなどもなくなり、相手のことなど考えなくなってしまいます。そうすれば当然ですが反撃が待っています。周りの人達からではなく状況や因果などからです。いわゆる鏡の法則とやらで、自分のやったことが鏡に反射して、周りまわって数倍に膨らんでハネ返ってくるのです。

「いい加減にしろ」っと分からせる為の反撃です。その反撃してくる相手とは、それなりの地位の人、病院の先生や専門家だったり、事故や病気など自分を取り巻く状況だったりします。自分自信のからだを支えている内臓などからも「おいおい、いい加減にオレたちのことも考えてくれょ」っと、ストライキを起こしてきます。最悪は動くのをやめたりするのです。

周りの人達に対しては「鏡の法則」を意識しながら「いけないことをしていないかな」っと配慮しながら過ごしていれば、ちょっとしたからだの異変などにも反応してくるのです。自分の欠点を素直に受け入れるようになり、大事になる確率がグっと少なくなるということです。さらに周りの人達からも共感を持ってもらえるのです。

自分のプライドを守る為

このプライドさえなくしてしまえば怒る必要などないことが分かり、疲れてしまうだけなので怒ることもなくなります。庭先に一本だけヒョロリと伸びた雑草は目ざわりなので、すぐにでも刈り取ってしまいます。人間社会でも周りの状況から目障りだと刈り取られてしまうのです。

怒る行為は
ヒョロリと伸びて目立つのです

怒るという行為は疲れるだけで、無意味な行為なのです百害あっても一利なしです。自分をコントロールしてくれている脳神経なども、脳梗塞のような深刻な影響を及ぼしてくるのはご存じのとおりです。

意に従うように威嚇する

誰でも良い面と悪い面を持っております。つまり怒りっぽい人は周りの人達の悪い面だけを見てしまうというクセがついているのです。逆に良い面を見て過ごして行くようにしているのとでは、長い間には天地の差がついてくるのです。

「ありがとうございます」という感謝の気持ちと「すみません」という謙虚な気持ちを持つと、幸せ神様がニコニコしながら近ずいてくるのですが、無いものですからスタコラサッサと逃げてしまいます。すると幸せ神様とは肌が合わない貧乏神が近ずいてくるのです。いつまでも気がつかないでいると不幸な貧乏神を一生涯背負って生きていくことになるのです。

怒りっぽい人を観察!感情が伝わるので無意識に拒否反応を起している

伝授する為、教える時

これはある意味で必要だと思います。頭領が怒っているのは怒っているのではなく、頭領の言い方なのです。怒るという感情的な部分を無視してみると「早く一人前になれょ」と教えているのだと気がつきます。

つまりお互いに目標しか見ていないことが分かり、同じ怒るにしてもレベルが違います。怒りとはちょっと違いますが、アントニオ猪木が、よく気合をいれる為に「ダー」っとか言って、ゲストの頰(ほお)を、叩いたりしていますが、まったく叩かれているのに違和感がなくて喜んでいます。それと自分の経験から、怒りっぽい頭領ほど面倒見がいいような気がします。

内容よりも感情が伝わる

いくら素晴らしい意見を言ったとしても、伝えたい内容よりも感情の方が最優先して伝わっていくのです。自分の意思とはまったく関係なく、感情だけが相手に伝わるのです。相手の欠点を指摘するときはなおさらです。

拒否反応を起こす

おいおい、いい加減に掃除しろょ
すみません、掃除お願いできますか

どちらも同じことを言っているのですが、受け取り方がまったく違うことが分かります。怒りは相手に対しては自分の意思が伝わらないばかりか、ほぼ100パーセント怒りという感情部分だけが伝わってしまうのです。怒りながら指摘されると今やろうとうと思っていても、やりたくなくなりませんか。無意識に拒否反応を起こしてしまうという訳です。

怒りからゴリ押などしていると、人や周りの状況などが拒否反応を起こしてしまい逃げてしまいます。その人を見ただけで警戒態勢に入ります。その人が近ずいて来ただけで戦闘態勢に入ります。その人が3m以内に接近するとアラームが鳴り響きます。それ以内に超接近すると、いつでも戦闘できるように身構えてしまうのです。表面では涼しい顔を装っていても、心の中は戦闘態勢に入ってるイメージです。絶対にうまくいくはずはありません。

怒るという漢字は女の又に心と書きます。女性が子供を生むときと同じくらいの、膨大なエネルギーを必要とするのです。その上で敵を作っているだけなのです。さらに怖いのは他人だけではなく自分自身も敵に回してしまうのです。脳などの神経もストライキを起こしてくるのです。

怒りっぽい人は
まるで
良いことが起こらないための
行動オンパレードです

幸運の神様が逃げていく

さらにです
怖いのは逃げて行くのは
人間や状況だけでなく

幸運の神様も逃げていくのです

さらに、さらにです
幸運の神様が逃げていくと
貧乏神が近づいてきます

分かって欲しいから怒るのですが、ますます分かってくれないです。いつまでも気がつかないでゴリ押し人生を繰り返していると、背中にドップリと貧乏神を背負って生きていくことになります。

【続きの記事】

【特集記事】怒りっぽい人を観察

関連記事一覧